会員オンライン教室ログイン

ZOOM/GoogleMeetで双方向ライブ授業!全国どこからでも受講可能です。


2025年度 4月募集パンフレット(pdf)



 

視覚認知とは目で見たものを脳で理解することです。
視覚認知力は、目だけでなく脳の働きが関わる能力です。
視力が良くても視覚認知力が高いとは限りません。


この視覚認知力が未発達だと、以下のような問題が起きる場合があります。
・見落しが多い。
・文章をスムーズに目で追えない。
・漢字が正しく書けない。
・図形の形や方向を正しく認知できない。
・言葉の意味をイメージして理解・記憶しにくい。



青葉塾では、このような問題を改善する視覚認知トレーニングを指導します。
・注意力&有効視野のトレーニングで、見落しが半減します。
・目の動きを整えることで、読書スピードが1.5~2倍になります。
・漢字を分解して見るテクニックを習得して、正しく書き取れるようになります。
・視空間認知力を高めることで、図形の形や方向が把握しやすくなります。
・視覚イメージ力を鍛えることで、言葉の理解力・記憶力が高まります。




視覚認知トレーニングと国語・算数の学習により、
読み・書き・計算・記憶・思考など学習能力=地頭(じあたま)の向上を目指します。
地頭は頭の柔らかい小学生のうちに鍛えることをお勧めします。
青葉塾で培った地頭がお子様の生涯の財産となることでしょう。

・視覚認知トレーニング
集団授業でクラスのみんなと一緒に楽しく目と脳を鍛えていきます。

・国語・算数の学習指導
個々の能力に応じた教材に取り組んでいただき、それを講師が個別に指導していきます。

  
<対象学年> 小学3~5年生(継続生に限り6年生まで)
青葉塾は、発達支援 (特別支援) のための療育機関ではありません。

青葉塾の視覚認知トレーニングは視覚障害、あるいはADHDや自閉スペクトラム症など発達障害を改善する効果は期待できません。
青葉塾に入塾されるお子様の大半は普通の学力レベルです。
勉強ができるようになりたい!頭が良くなりたい!弱点や苦手を克服したい!等の意欲を持ったお子さんには、とことん
付き合います。
青葉塾は、中学受験のための進学塾ではありません。
青葉塾では受験指導はしません。ただし、中学受験へステップアップするための準備として入塾されている3,4年生は多数いらっしゃいます。

青葉塾の学習プログラムは小学3~6年生を対象とし1~3年間で完結します。

授業風景

kichijoji


授業内容

<視覚認知トレーニング>
・見落としを減らす注意力&有効視野トレーニング
・文章をスムーズに読むための眼球運動トレーニング
・部首をマスターして漢字を分解して見るトレーニング
・パズルやブロックを使った視空間認知トレーニング
・言葉の理解力・記憶力を高める視覚イメージトレーニング
・各種ワーキングメモリートレーニング



<国語・算数の学習>
・漢字の速習法(漢字検定対策)

・暗算、筆算の計算演習

・算数文章題の図式化と演習

・算数図形問題の演習

・国語 文法(接続語・指示語・作文)

・国語 論説文の読解問題の演習

・国語 物語文の読解問題の演習


視覚認知トレーニング教材の例


学習教材の例


2025年度の時間割

下表内の6クラスの中から1クラスのみをご選択ください。

各クラス 週1回 30分×3コマ授業 (3コマの授業の間に休憩5分が2回入ります)
各クラス 定員10名程度 (小学3~5年生の合同参加)
※1カ月に最大2回まで他クラスへの振り替えも可能です。

※2025年4月以降の時間割


受講に必要な機器

パソコン / タブレット / スマートフォン等のいずれかインターネット接続できる端末。
主要な教材はご自宅へ郵送しますが、まれにプリント教材をダウンロード&印刷していただくことがあります。
プリンターをお持ちでない場合は、コンビニのプリントサービスをご活用ください。